ところで、2~3月の中之島哲学コレージュの企画(たかはしが企画を担当しました)は「言葉と/で・・・」というちょっと変わったテーマです。
哲学カフェに来られる多くのみなさんは、論理的な言葉遣いにたけておられる方、ご自分の伝えたい事を率直にズバッと伝えることのできる方も多くいらっしゃるのですが、今回はあえて「きちんと組み立て、適切に伝える」こととは別の、言葉の持ついろいろな力についてみなさんと考えてみたいと思っています。考えるだけではなく、言葉をいろいろこねくり回す実践もしてみたいと思っています。
第一回目は2/2(水)の「言葉で傷つくということ」です。これは豊中国際交流センターで一度取り上げられたテーマなのですが、面白いテーマだと思ったのと、場所やメンバーがちがうと同じテーマでも違う内容になるかな、と思い、再演(?)することにしました。
第二回目は27(日)の「言葉のスケッチ」です。こちらのほうは、盲目の美術家光島さんとのコラボ企画で、私もすごく楽しみにしているものです。光島さんは以前もコレージュにゲストで来ていただいた事があるのですが、視覚に障害があるにも関わらず、いろいろな物や人から感じる音、手触り、印象をかたちと色にして作品をつくっているアーティストです。今回は光島さんのたっての希望で、テーマに関して参加者のみなさんにお話していただきながら、そこに出された言葉を、その場で光島さんが作品にするということに挑戦していただきます。またその出来たイメージについての皆さんの意見も聞きたいそうです。参加者のみなさんには、テーマについていろいろな言葉をひねりだしていただいて、光島さんにはその言葉からイメージをひねりだしていただく、というクリエイティブな時間になりそうです。
まだ何をテーマにしてみなさんと光島さんに「言葉のスケッチ」をしていただくかは決まっていないのですが、とても面白いものになりそうです。
3月の企画もぼちぼち出来上がりつつあり、一つは、「ソクラテスの対話篇」の朗読上演、というのを考えています。プラトンが書いたソクラテスの対話を、文字ではなく、声で味わうという企画です。声で聴くと内容もちがって聴こえたり、新しいソクラテスが見えてきたりするのかなあ、と期待を持っています。
もう一つの企画は、大阪らしく「言葉と笑い」「言葉で笑かすこと」について何かできるといいなあと思っています。いずれも乞うご期待です!