ページ

2014/07/30

かかわる不自由

こんにちは、まつかわです。
かしもとさんより7月の神戸哲学カフェの報告が届きました。(催促しちゃいました)


こんにちは、かしもとです。
7月20日(日)にカフェP/Sで行われた哲学カフェの報告です。

この日は、本の出版の影響もあってか25名の方が来てくれ(スタッフ入れて28名)
、カフェP/Sに入りきらないほどの大盛況。すこし遅れて来たお一人の方分の椅子がどうしても用意できず、帰っていかれたのがほんと心残りです。ほんとごめんなさい、、、。
参加者にははじめての方が10名おられ、仕事にあわせ、関東から来てくれた方もおられました。
本当にありがとうございました。

さて、この日のテーマは「かかわる不自由」。
人や地域(コミュニティ)、そして政治(国)にかかわった方がいいよといろんなところで言われています。それは確かにそうなんだけど、面倒でもあり、この「かかわる不自由」について考えてみましょうというのが今回の主旨でした。

話し合いは町内会など身近な例を題材に、「かかわる不自由」「かかわらない自由」
「かかわる自由」「かかわらない自由を公言することで被る不自由」など、さまざまな論点から途切れる事なく進みました。
多くの人は、例えば「地域づくり」などにはかかわった方がよいと思いつつも、何かにかかわることには不自由が伴うので、かかわるもかかわらないのも本人の自由ということを前提とされているようでした。でも、そうなると結局、「やりたい人が勝手にやればいい」「やらざるをえないと思ってしまった人が嫌々やる」という現状と何も変わらないのになあ、、、と思っていると、ある年配の女性が、「なんか聞いていると、すべて個人の(選択の)話になってしまっているけど、人とか地域とかにかかわるって本当にそんな話なんでしょうか」と違和感を述べられ、みんなが「ウッ」とつまる場面があった(ように見えた)。
進行をしていて、久しぶりに参加者が考えるモードに入ったというか、対話らしきものになったというか、そういう瞬間が手応え(実感?)としてなんとなく残り、自分がかかわった哲学カフェの中でも、おもしろい会になったという気がしています。

さて、次回の神戸哲学カフェは9月21日(日)に開催します。