ページ

2015/06/26

6/28 小金井哲学カフェ「『好き』を仕事にすること」

こんにちは、まつかわです。
小金井哲学カフェより次回開催のお知らせが届きました。



日時:6/28(日) 18:00-20:00

テーマ:「好き」を仕事にすること

好きなことをして、それが仕事でもあり、お金がもらえるのは魅力的に見えます。
しかし、その仕事は元々好きだった・憧れていた仕事なのでしょうか。
特に希望していなかったけど、仕事をしているうちに好きになったという場合もあるでしょう。
または、「好き」を仕事にしたけど、同時に好きだけでは片づけられない責任感などに戸惑うことがあるかもしれません。

今回は、「好き」を仕事にすることについて話し合いたいと思います。

主催:小金井哲学カフェ 進行:花野


今回から予約不要だそうです。
関心の持ちやすいテーマですし、初めての方も気軽に参加してみてはいかがでしょう?

2015/06/13

6/28 空堀哲学cafe「アクセサリー」

おはようございます」、まつかわです。
賛助会員の青木さんより、次回開催情報が届きました。


空堀哲学café「アクセサリー」

あなたは「アクセサリー」を身につけますか。なぜ身につけますか、なぜ身につけませんか。「アクセサリー」を身につけているひとはどんなふうに見えますか、身につけていないひとはどんなふうに見えますか。あなたはどんなものを「アクセサリー」だと思っていますか。ネックレス、ブレスレット、指輪は「アクセサリー」ですか。時計はどうですか、眼鏡はどうですか、ベルトはどうですか。「アクセサリー」は私たちとどんな関係があるのでしょうか。一緒に考えましょう。

とき:628日(日)16:00~18:00
ところ:道勝café
大阪市中央区谷町6-4-20(空堀商店街)
最寄り駅 谷町六丁目(谷町線)・松屋町(長堀鶴見緑地線)
参加費:ドリンク代(¥400600
定員:10名(要予約)
連絡先:thinkingcat.post@gmail.comNECOplace



2015/06/05

7/25〜26 哲学対話入門:NSDを体験しよう(東京)

こんにちは、まつかわです。

以前ブログでもちらりと予告していた、NSDセミナーの参加受付がはじまりました。
7月25日(土)〜26日(日)の丸2日間、じっくり哲学対話に浸ります。
詳細はこちらのページをご覧ください。


定員10名のところ、すでに7名の方にお申し込みいただきました。
(メルマガのお知らせからまだ30時間ぐらいしかたっていないにもかかわらず、です。)
プログラムの内容上、どうがんばっても10名が限界です。
参加をご希望の方は、「油断してたら申込みが締め切られてた!」ということのないよう、この週末にご検討いただくことをおすすめします。

少人数で採算ギリギリですが、この講座でしか味わえない哲学対話の真髄をみなさんと味わえるのを楽しみにしています。

2015/06/04

こたつむりcafe「ふたつではない私たちの性」

こんにちは、まつかわです。
5月29日の夜は、奉還町商店街のやっちにて、こたつむりcafeを開催しました。
今回は、「ふたつではない私たちの性」と題して、様々な性の分類について語り合いました。

参加者の体験なども交えつつ、「『男っぽい』『女っぽい』ってどういうこと?」、「性的指向はなぜアイデンティティとなるのか?」、「性自認はアイデンティティや『本当の私』と同じ?ちがう?」といった論点が浮かび上がってきました。

個人的におもしろかった発見は、ゲイやレズビアンの「男性じゃないと無理」「女性じゃないと無理」という語り方が、ヘテロセクシュアルの人のそういった語り方と似ていること。
私にはそういう感覚がないので、そう断言できる人の話を色々きけてよかったです。

また、「性的指向が音楽の好みとはちがいアイデンティティに結びつくのはなぜか」という議論もおもしろかったです。
性自認の問題も含め、性とアイデンティティの関連についてはまだまだ謎が多いので、また改めて取り上げたいな。

この日のカレー(けんちゃん作)はカボチャとココナッツミルク入り。
まったりシチュー感覚でいただきました。


6月は、こたつむりcafeのメンバーのひとり、けんちゃんがアメリカに旅立つのでお休みです。
次回開催が決まり次第、カフェフィロHPやこたつむりcafeのfacebookページでお知らせさせていただきます。
(こたつむりcafeのfacebookページはこちら。)


2015/06/02

哲学カフェ@千里コラボ開催報告

日 時:2015530() 14:0016:00
テーマ:「人間にとって外見とは?」

皆さま、こんにちは。赤井です。
大阪府の千里ニュータウンの中心にある千里コラボで行われている哲学カフェの様子をご報告します。今回から定員を20名に増やしましたがすぐに申込みで埋まってしまいました。初めての方も多くご参加いただきましたが如何でしたでしょうか。

さて、人間に取って外見とはステイタスだ、と言う発言から始まりました。自分の外側で他の人に見せていることにまつわる発言が続きます。
例えば、外見とは端的に服装のことだと思った、とか「欺瞞の塊ですね。外見に騙される。」など。他人を意識してTPOがあると思う、人と合わせると生きやすいと思います。というところから、自分と他人の関係の話題へと移っていきました。

外見とは自分の外にある環境のようなもの、との発言から、他人の見た目がバイアスになり、判断基準になってしまう。選挙の候補者は究極の外見へこだわっていないだろうか。あるいは、アイドルやタレントの外見は商品である、と言う話が続きます。

すると、商売顔でも整形でも当人の努力の有無はあるにせよ自己表現は道具ではないか。自己表現として外見は作れるか?と言う問いが生まれました。

外見は教えるのではなく、発想の豊かさとか価値観の違いが現れるものだと思う。パッと会った時は中身が分からないから理解の階段を上ると思うが、その後、何をするかというと、その後がしんどくないようにわざと乱したりしてココロの安定を図る。と言う意見が出て外見を作ると言ってもよく見せるだけではないことに気がつかされました。

また、コスプレの話となり、コスプレは自分のため、快感ではあるが人の目が要るという話から、外見は見る人の側の中身とリンクしているのではないか?と言う別の問いが生まれました。

見る側の中身としては美意識があるだろう。例えば美人の基準は時代によってかなり変化するものです。最近はインターネットによって直接会わないままコミュニケーションを取ることも多くなりましたが、外見無しのコミュニケーションゆえにトラブルも多いのでしょうか。
ソックリさんや、一卵性双生児は外見が見る人にどのように影響しているのでしょうか?

ロボット(アンドロイド)は、人間に似ている=不気味と思うが、若い人は違うようです。それは人間としてみるか、ロボットとして見るかで異なるのでしょうか。

ところで、外見にはボディーランゲージや言葉を除いた表現(ジェスチュア)も入るという意見が出ると、「口のうまい人や詐欺師の手口も見せかけている、と言う意味では外見だろう」と、表現を広く含んで外見を捉える考えが出されました。

さて、人間にとって・・・と言うことなので「自分にとって外見とはなにか」と問いました。
すると、経験を語っていただく中から真反対とも思える意見が出ました。ひとつは外見によって判断されることを否定するが故に、外見に構わなくなった。と言う意見。もうひとつは、そのように思っているにも関わらず、他人の外見に魅力を感じ強く引きずられ、自分の労力を注ぐ対象としてしまうことがあった、と言う意見。
そしてこのように窮屈な外見との関わりからふっと楽になることが出来るためには、自己肯定感が大事だと思うと言う意見がありました。


2時間があっという間でした。このように切り口も色々に忌憚のないご意見を頂き、ご参加いただいた皆さまありがとうございました。