本日はカフェフィロの総会でした。
年に一度、正会員たちが集い、カフェフィロの運営や事業についてたっぷり議論します。
午前中には正会員研修も開いたので、ヘトヘトです。
でも、久しぶりにみんなで思い切り意見交換できて、すっきり。
大変充実した時間でした。
そんなわけで、今週は平日もずっと決算、予算とにらめっこ。
議事録や議決を反映させた予算の修正もせねばならないので、火曜日に開催したグリグラ哲学カフェ、昨日開催したこたつむりカフェの報告は、少々お待ちください。
代わりに、4月22日(水)に開催した中之島哲学コレージュの報告が、進行の青木健太さんより届いたので掲載させていただきます。
(読み応えたっぷりです。)
*
『死神さんとアヒルさん』振り返り
今回の絵本『死神さんとアヒルさん』は死神が登場するという、
いつも絵を見せずに内容紹介をしているので、
死神さんは誰なのか。
もう一つのパターンとしては、「
この自分とは別のものというイメージで死神さんを「呼吸」
こういうイメージを持たれている死神さんですが、
さて、ここまで前半で、
アヒルさんは死神さんを連れて池に入り、
池についてはアヒルさんの生活、
川は「大きな川」と言われているところから、
池はまさにアヒルさんが生きているところでありながら、
今回は「みなさんの死神さんはどんな姿ですか?」
*
終了後、青木さんに絵本をみせてもらって衝撃を受けました。
私が思い描いていた「死神さん」と全然ちがう・・・。
参加されたみなさんはいかがでしたか?
そのかわり、本間さん企画のアーティスト・トークが催されます。
音楽好きの方、ぜひチェックしてみてください。
 
