あいだにドゥミ博士の紹介をはさんでしまいましたが・・・哲学教室の報告のつづきです。
「人には運命がある。人生とは少しずつ自分の運命を発見していくもの」と考える遥と、「人生は発明。生きながら自分でつくりあげるもの」という秋子(テキスト129~130ページ)のダイアローグを読んで始まった、6月30日の哲学教室。
遥派、秋子派、そのあいだ派・・・と、意見が見事に分かれる受講者のみなさん。あいだ派のみなさんにも意見をきいていくと、一人ひとり意見がちがうようです。
本題とは全く関係ないけれど、遥が父親と暮らしはじめてからずっと会ってなかった姉妹っていうこの設定、日本の教科書ではなかなかないよなぁ・・・と翻訳時からこの章を読む度に思ってしまう私。
ここでちょっとした論争を招いたのは、ある女性のこんな言葉。
「どうしても変えられない『宿命』はあるとおもうけど、『運命』は変えられると思う」
すぐさま、
「『運命』と『宿命』はどうちがうの?」と他の方から疑問が飛び交います。
「『運命』が変えられるってどういうこと?」
「変えられるならそれは『運命』とは言わないのでは?」
哲学カフェもそうだけど、こういう疑問は大歓迎。
考えを深めるきっかけになるので、私は「思考のスパイス」って読んでいます。
よくよく聞いてみると、質問した方は「変えられないからこそ『運命』って言うんだ」という立場。それに対して、さきほどの女性は「運命」を生き方のようなものと考えている様子。最初に「『運命』はあると思う」とおっしゃっていたので、途中まで遥と同じ考えかと思ってきいていたのですが、どうもそうではなさそうです。
いくら議論をしても言葉のすれ違いで終わっては不毛なので、「『運命』は『宿命』とちがって変えられると思う人も、変えられないものを『運命』って思うんだという人も、単に言葉の定義を主張するだけでなく、その奥で自分が大切にしている考えは何か、自分に問いかけてみて」と促しました。
みなさん、うーんと唸りながら対話に集中。 |
さらに、step.2でトマス・アクィナスとサルトルの思想を紹介すると、次々とリアルな感想が飛び出しました。
「変えられないものはあると思うけど、(アクィナスが言うような)神様の存在というのはしっくりこない」
「運命って、DNAのことだと考えたらよいのでは?」
「自分の人生は自分自身でつくっていくっていうサルトルの考え方、嫌いじゃないけれど、弱ってるときはキツイ」
(災害や障害などを例に出しながら)「アクィナスのいう神とはちがうかもしれないけれど、なんで俺がこんな目に・・・と運命のせいにしたくなることはある」
そして、さする庵の秋田さんからも「『天職』はあると思う?」と、絶妙な問いかけ。
アクィナスが主張する神の存在についてはしっくりこなかった方も、「それならあるかも?」「でも、これが天職だって、誰がどのタイミングで判断するの?」と頭を悩ませます。
私は、「哲学とは思考の地図を描くこと」と思っているのですが、哲学者の思想はいわばその地図のなかの大通り。何度もたくさんの人がそこを通って考えてきた道。でも、その大通りだけを歩いていても見えないことがあります。
哲学者の思想に違和感を抱いてそこから自分の思考を紡ぎだすことは、みんなが知ってる大通りから一歩踏みだして裏道を自分で開拓することに似ているかもしれません。
今回、とりわけ私がハッとさせられたのは、終盤になって出てきたこんな言葉でした。
「私が『運命』と思っていたものは、単なる『偶然』だったかもしれない」ちょうど私もみなさんのやりとりを聞きながら、「運命」、「宿命」、「神」、「天職」・・・理由のわからないなにかを説明するために、人間は色んなものを発明してきたんだなぁ、と感じていたところでした。
この言葉には、「運命はある」という大通りを裏道からふりかえってみるような、新たな視点が含まれていました。
それから私も、小さな自分の視点から、大通りに思いを馳せてみることにしました。
ひたすら「神」について考えたアクィナスは「偶然」についてどう考えていたのか。
サルトルが「人間は自由という刑に処されている」という思想を「選択した」とき、どんな気持ちだったのか。etc...
ちなみに、私の頭のなかの地図はこんな感じ。 ・・・とっちらかってます。 |
哲学者の思想を道標にしつつ、それに対する違和感と向き合う時間。
哲学史を丸暗記してわかったふりをするのは簡単だけど、それじゃ「哲学する」ことはできません。
モヤっとする違和感を言葉にするのは大変だけど、一人ひとりの経験に基づいたリアルな思考が生まれる瞬間に立ち会うのは、何度体験しても感動します。
さて、次回の対話する哲学教室は、2ヶ月後。
8月27日(火)に開催の予定です。
どんなテーマで、どんな哲学者がとりあげられるかは、今月発行予定のメルマガ8月号をお待ちください。
せっかくテキストとは異なる順番で進めているので、できれば少しでも時事的なテーマをと考えています。
テキストをお持ちの方は、まつかわがどんなテーマを選ぶのか予想してみてくださいね。